良し!
移住準備完了。
これでTwitterと(ほぼ)同じ内容のツイートがお一人様Mastodonでもつぶやかれる。
ここが止まっても、Mastodonに引き継ぐことができる。
まぁ、お気に入りは捨てるしかないが。 http://twitter.com/tokumeiAsan/status/1099987880309514240
RT @sono_nemu: いや実際にはモラルとして「したらダメなこと」しか書いてないんですよ。それで何故パニックになるかといえばツイッターをコミュニケーションツールではなく「作品の発表の場」として利用してる人が多いからですよね。 http://twitter.com/tokumeiAsan/status/1100027021223067649
tokumeiAsan RT @hiryusyo: ツイッターにUPしてた原神ドット絵を公式フォーラムの方にもUPしていきますー。
あと公式フォーラムでのログインボーナス始まってるのでもらっとくええよん。
https://t.co/CDLvLXFYQg http://twitter.com/tokumeiAsan/status/1367131035423567873
tokumeiAsan RT @lokulo_no_e: ゲームは一日好きなだけ みつを https://t.co/a9YCLywNMg http://twitter.com/tokumeiAsan/status/1367119223063941120
tokumeiAsan RT @hiryusyo: 【福引】まったり原神デイリー #Mildom https://t.co/iOVKl40YRJ http://twitter.com/tokumeiAsan/status/1367110984196755468
tokumeiAsan RT @maseguchi: ちなみに低金利が資源配分の非効率性をもたらし、経済全体の生産性や潜在成長率に悪影響を与えうることは白川前総裁も言っていたようだ。
https://t.co/C12EfQI0b9 http://twitter.com/tokumeiAsan/status/1367109738203287553
tokumeiAsan RT @maseguchi: 白川前総裁ってアカデミアの経済学者から最もリスペクトされてる総裁って印象なんですけど、この一文で反主流派の人みたいな印象になってたりするんですかね。財政についての考えもガチガチの主流派ビューですし。。https://t.co/os7atmrrz7 https://t.co/5jZ5hhJ5i8 http://twitter.com/tokumeiAsan/status/1367109690828550147
tokumeiAsan RT @maseguchi: 「会計的な観点では、中央銀行の貸借対照表の資産・負債の価値を把握することは難しい。これらの資産・負債が特殊なだけでなく、民間企業でも通常の政府でもない中央銀行には自然に適用される会計基準が存在しない。しかし、経済的な観点では、中央銀行は限られた資源に直面するエージェントです。」 http://twitter.com/tokumeiAsan/status/1367108738553761793
tokumeiAsan RT @maseguchi: 分かりやすく単純な完全競争を説明すると非現実的だって言われるし、より現実的に見えるであろう独占や寡占の話をすると理解不能でそっ閉じされるし、ミクロの授業は大変そう。 http://twitter.com/tokumeiAsan/status/1367108654059544577
tokumeiAsan RT @maseguchi: コクラン流のFTPL解釈は、名目政府債務は政府の発行する株であり、名目政府債務残高Bを株数、物価の逆数1/Pを株価、プライマリー黒字sを配当金として、ファイナンス理論の観点で一貫して捉えるものなので、金融勢には分かりやすいのではないかと思う。 http://twitter.com/tokumeiAsan/status/1367108557775138817
tokumeiAsan RT @maseguchi: コクラン的には、国債残高の実質値=プライマリー黒字の割引現在価値というのは、予算制約に最適化条件と横断性条件を代入したものなので、政府の(異時点間の)予算制約というのは避けるべきとあります。 http://twitter.com/tokumeiAsan/status/1367108551345274880
tokumeiAsan RT @maseguchi: コクラン本、とりあえず2章まで読んだ。最後の日に国債と貨幣がどうやって処理されるのか、予算制約と均衡条件の違い、どういうメカニズムで物価が調整されるのかといった今までモヤモヤしてた点がかなり腑に落ちる形で書かれてて早くも今年のベスト本になりそう。 http://twitter.com/tokumeiAsan/status/1367108537491496962
tokumeiAsan RT @maseguchi: コクラン3章読了。金利や物価に対して現在の赤字はほとんど意味なく将来のPB予想が重要であり、市中消化してから日銀が買っても、日銀が直接引受しても現時点の政府債務の構成は同じになるけれども、将来のPBに対するコミットメントが異なるということが明言されていてこの章も素晴らしかった。 http://twitter.com/tokumeiAsan/status/1367108421632233474
tokumeiAsan RT @maseguchi: 将来的なプライマリー黒字を増やさない政府債務の発行は株式分割にあたり、プライマリー黒字を増やすというコミットを伴う政府債務の発行は株式公募にあたるという捉え方もこれこそが目からウロコ。 http://twitter.com/tokumeiAsan/status/1367108364333838336
tokumeiAsan RT @game_watch: HORI、「ホリ クラシックコントローラー for Nintendo Switch」のワイヤレス版を4月に発売! マリオ、ゼルダ、ピカチュウモデルの3種類 https://t.co/nQPQ2lMOK4 #HORI #Switch https://t.co/yt1nou5DkP http://twitter.com/tokumeiAsan/status/1367107371210731522
tokumeiAsan RT @tamaao31241: 初描き天空橋朋花様
朋花様から弄られたい…
#天空橋朋花
#ミリシタ https://t.co/pYVUwibP7R http://twitter.com/tokumeiAsan/status/1367106613010599939
tokumeiAsan RT @kapper1224: UiPath終わったか?
ついに無料化。
ついでにオープンソースにせい(使わない
Microsoft、Windowsの業務自動化ツールを無償提供。「Power Automate Desktop」 - PC Watch https://t.co/uUSoIFIzOf http://twitter.com/tokumeiAsan/status/1367092408211542020
tokumeiAsan RT @gFGG8ozccpgSk3Q: #原神写真部
ウマ娘のツイート見てると
走りたくなりました
そして名前も付けたくなりました https://t.co/7btUqIjzqF http://twitter.com/tokumeiAsan/status/1367090713272356867
tokumeiAsan RT @yukkuriimouto_k: あと、欧州で補助金つけてるのは小麦とかだけど、日本の米を市場開放したところで、輸入米に市場が席巻されるような状況になるとはとても思えない。そもそも日本レベルのジャポニカ米はそうそうないし、低価格米は品質がまるで違う。補助するにしても前提条件が全然違う。小麦は…あえて言うまいw http://twitter.com/tokumeiAsan/status/1367090279178625024
tokumeiAsan RT @yukkuriimouto_k: リフレでもMなんちゃらでもいいけど、マクロちょろっとかじっただけのミクロ音痴も困ったもの。とにかく政府が金だしゃ問題解決と安易に思い込んでる輩をずいぶん見かける。 http://twitter.com/tokumeiAsan/status/1367090259285012480
tokumeiAsan RT @yukkuriimouto_k: 少なくとも欧州では関税で守らない代わりに農産品の価格競争をさせたうえでの補助金なんで、所得補償に切り替えるにしても関税撤廃と他の保護政策を無くすことが最低条件だよね。 http://twitter.com/tokumeiAsan/status/1367090246979002369
ようやく設置
戦闘機乗り兼プロデューサー、物書き屋。 UGSF, FFCC, スタトレにも興味。
古典的自由主義
ツイッターミラー
用途特化アカ
アイマス:@tokumeiAsan
Pawoo:@tokumeiAsan
ニコ動:@tokumeiAsan